小顔になるためには、主に顔の体操で表情筋を鍛えたり、マッサージをしてむくみを取ることが大切ですが、
全身の血行をよくして、顔やせする方法も効果的です。
そこでおススメのヨガポーズ。
すっきりした小顔になる効果のあるヨガポーズで、顔のむくみやたるみを取り除きましょう。
ポーズを行う時は
気持ちを集中させることが重要です。
心の中で、自分が引き締めたい部分、
《顔周辺》に意識を集中させることでより効果が上がります。
●顔のむくみやたるみを引き締めるヨガ‐うさぎのポーズ
後頭部を床につけて、逆転の姿勢をとるので、頭に血液が行き届き、顔の血行もよくなります。
顔の新陳代謝が活発になるので、むくみやたるみを軽減してすっきりしたフェイスラインをつくります。
またこのヨガポーズは、酸素不足で起こる軽い頭痛や目の疲れにも効果があります。
そして首から頭、顔がすっきりするので、顔の表情もいきいきしてくるんです。
さらに、小顔になるツボ‐百会(ひゃくえ)‐を刺激し、しわやたるみの軽減、気持ちを落ち着かせたり、
全身のバランスを整える効果もあります。
1.正座をして、両手を後ろで組みます。
次にゆっくりと息を吸って、背筋を伸ばして、胸を広げます。
2.息を吐きながら、上体を倒し、ゆっくりをお尻を上げていきます。
少しずつ頭に体重を移動させ、頭を転がして、後頭部を床につけて
体を支えます。ひざを頭に近づけて、両手でしっかり足のかかとをつかみます。
3.後頭部に意識を集中させて、そのまま10~20秒自然呼吸します。
4.ゆっくりと両手をかかとから離し、息を吸いながら、正座の姿勢に戻り、
体を前に倒してリラックスしましょう。このヨガポーズはゆっくり行うのがポイントです。
首が痛いとき、頚椎に異常がある人は避けましょう。
●表情筋をたくさん使って美肌にもなるヨガ‐ライオンのポーズ
ライオンのポーズは表情筋を思いっきり使うので、顔の血行がよくなり、目じりのしわをとったり、
美肌づくりにも効果があります。
また舌を出すことで、膵液腺ホルモンの分泌が活発になります。
この膵液腺ホルモンは若返りホルモンとも呼ばれ、これは肉体面、精神面にも大きく貢献します。
特に胃の働きを活発にしたり、のどの調子を整えたりする効果があります。
あまり美しいポーズではありませんが、美しくなるために効果抜群のヨガポーズです!
1.両ひざを床につけ、かかとを立て、その上にお尻をのせます。
両手は力いっぱい広げて、ひざに置き、指先は床につけます。
腰を前に出し、胸を広げます。肩の力を抜いて、息を吸い込みます。
2.口を大きく開き、息を吐き出しながら、舌を思い切り長く出します。
おなかから思い切り息を吐き「ハァー」と声を出しましょう。
あごをひき、ライオンのように目を大きく開き、
眉の付け根をにらみ上げるようにして表情筋を使いましょう。ここまでを3回繰り返します。
3.楽な姿勢になり、目を閉じ、顔の表情筋を休めます。
このままリラックスしましょう。
このポーズは顔の筋肉や舌を思い切り使い、ダイナミックに行うことで効果があります。
ライオンになった気分でやってみましょう!